この世紀末の世を生き抜くために

ブラック企業で体を壊すならば生活保護を申請するためにまず相談しよう! 生存権の主張は当然の権利です

   

Pocket

ブラック企業で体を壊すならば生活保護を申請するためにまず相談しよう! 生存権の主張は当然の権利 みなさん、お金がなくなり生活が困窮した時の事を考えたことはありますか?

自分には関係ないと思う人が多いと思いますが、
今の日本の会社は正社員であろうと容赦なく雇用契約が突然消えるということが起こることがめずらしくないです。

現実に起こるかどうかは別として、もし今の会社が潰れたり、突然解雇された時のことを考えて欲しいのです。

もちろん、そんなことは起きないで欲しいですけど。

不幸というものは突然おとずれます。

関連記事:知らないと危険!健康第一の意味を再確認しましょう
ブラック企業で体を壊すことは絶対避けたほうがいいと思います。法令違反のブラック企業が当たり前に存在するのは恐ろしいですね。
スポンサーリンク

健康で文化的な生活が保証されているはずだが


中学校の公民の授業で憲法で生存権というものを習ったと思います。

ここには何と書かれていたか覚えていますか。

私も覚えていないので以下に引用します。




日本国憲法第25条

1.すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する

2.国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。


この日本国憲法第25条は、社会権の一つである生存権と国の社会的使命について規定されています。





何気なく学校で勉強したことですが、国民の当然の権利です。

憲法は最高法規といわれすべての法律のもととなります。

憲法だけでは生活保護や雇用保険などのセーフティーネットは規定できないので、
生活保護法や雇用保険法という法律があって具体的な手続きができ権利を行使することが
できます。

だから、生活に困窮するのであれば生活保護を申請するのは
当たり前の権利なのです。

しかし、ご存知のように国もお金がないので
生活保護を受け取るのは
厳しくなっています。

知識がない人が1人で役所に申請しにいっても
なるべく生活保護者を増やさないようにしている
役所の職員に拒否されることも多いと聞きます。

例えば、

・まだ、若いから仕事ができるでしょ?

・住所がないならば申請できませんよ!

・仕事をしていたら受けられませんよ!


等など自分に知識がなければそうなのかと思って
あきらめてしまいがちです。

だから、本当に困ったときは1人で解決しようとせずに
生活保護ならばそれに長けた人の力を借りるべきだと
思うのです。

忘れてしまっていること


生存権といわれても本当に当たり前のことなので
私たちは忘れてしまっているのです。

皆さんも親に育てられて普通に生活していたら
意識することなんてないでしょ?

学校でも教えてくれないし、
テストに出るから覚えた程度でしょ。

関連記事:ベーシックインカムを日本でもフィンランドみたいに導入した方がいいのでは?
今の日本を救うためにはベーシックインカムの導入か最低賃金の引き上げしかないと思います。
なぜここまで技術が進歩した21世紀に生活に苦労する人が増えたのでしょうか。資本主義の終焉も近いという学者もいますが。
スポンサーリンク

究極の質問


もしあなたの貯金が3万円という状態で
50歳独身だとします。

今の生活のため深夜に時給900円のアルバイトを
していてなんとか生活をしているとします。

・忙しすぎて体が持ちそうにない

・怒鳴り声や罵声が頻繁にとびかう

・正社員の人の顔色が悪く明らかに無理をしている


こんな状況だったらみなさんどうしますか?

答えは以下の2つあると思います。

1.この仕事を続けて生活保護は恥だから絶対受けない

2.こんなブラック企業では体が持たないから生活保護を受けてみよう


私は2を選択します。

その理由ですが、以下の3点です。

1.こんな法令違反のブラック企業で奴隷のように働くとブラック企業存在を助けていることになる

2.人間が生きているということを考えると体、精神に無理をしてまでやるような仕事ではない

3.憲法で与えられた当然の権利を行使する時



よかったらみなさんも考えてみてください。

コメント等いただけたらなお嬉しいです。


関連記事:
前年度の収入を元に金額決定される健康保険税ともいわれる国民健康保険料
減免制度があることはご存知でしたか?使える制度はしっかり使っていきましょう。

私は退職理由が特定理由受給者だったので保険料が1/5になったことがあります。
この制度を作ってくれた人に感謝です。たまには議員さんもいい制度を作ってくれるじゃないですか。

次回は今最後に皆さんに考えてもらったような状況下にいる方に先日相談を受けました。
私も人ごとではないと思い、対策を考えているのでその辺りについて
具体例を交えて書いていきたいと思います。

スポンサーリンク

 - その他, 備忘録

  関連記事

知らないとヤバイ!成功率をあげるにはライブ感が必要なワケ

セリーグでは広島カープが神がかっていて たぶん優勝はほぼ間違いない状況ですが、 …

スマホで決済することについて

目次1 スマホでモノを買うことについて2 スマホの使い方 スマホでモノを買うこと …

東京で大雪が降った。だんだん遅くなる初雪
2016年東京・名古屋で初雪観測!今後寒さと大雪の可能性は?

2016年1月12日に東京で初雪が観測されました。 暖冬といわれた2015-20 …

MSOfficeが必要な時が来た!高価な値段設定はいつまで続くのか?キングソフト神話崩壊!

MSOfficeは家のパソコンでは必要ないと ずっと思っていました。 しかし、4 …

台湾を通る北回帰線の意味とは?誰にでもわかりやすく解説!

引用:http://www.eastcoast-nsa.gov.tw/ja-jp …

高齢者が肺炎になった時の生存率と余命がヤバイ!

年をとると免疫力が低下して 肺炎などの病気にかかりやすくなります。 肺炎は風邪を …

閲覧注意!コンサル受講経験者が語るネットビジネスの真実と問題点

ネットビジネスは一体どんなものなのか どうやってやればいいのか概略を 経験歴は1 …

入国審査
電子チケット(QRコード)の顔認証|まるで入国審査並の厳重さ

引用:http://matome.naver.jp/odai/214337572 …

超簡単!ガラケー(au)と格安SIMスマホをうまく使いこなして携帯料金削減しよう

みなさんは今スマホを使われていますか? 私はガラケーを使っております。 スマホに …

知らなきゃ損!失敗する勇気を持つこと

アドラー心理学の「嫌われる勇気」を書いた岸見一郎の話を 先日聞きに行く機会があり …