高齢者が肺炎になった時の生存率と余命がヤバイ!
年をとると免疫力が低下して
肺炎などの病気にかかりやすくなります。
肺炎は風邪をひいた時に起こる
発熱、寒気、咳や痰が出る出るという
風邪の初期症状と似ていますが、
体の免疫力が低下したことによって
細菌やウイルスに感染して起こる病気です。
なんと肺炎は日本人の死亡原因の第3位になっています。
高齢者は肺炎の症状が気付かないうちに
重たくなることも多く、発熱しないこともあり
日々の体調管理に油断は禁物です。
油断しがちな高齢者が肺炎になった時の
生存率と余命について書いていきます。
スポンサーリンク
肺炎の生存率
肺炎でお亡くなりになった人の
97%を65歳以上の人が占めています。
残りの3%は若い世代ということですが、
30~50歳代が多いです。
肺炎は糖尿病と相関性があり、
糖尿病という診断を受けた人が
医師にいわれたとおりきちんと治療を
していなかったり、途中で治療をやめたり、
そもそも治療をしていなかった人が
多いことが調査で分かっています。
肺炎と糖尿病は
「血糖値の高い状態が続くと、
細菌やウイルスから守るための
白血球の成分である好中球の機能が低下し、
免疫が機能がうまく働かなくなる」
という関係です。
肺炎は一度発症すると生存率が
低い病気なので、予防が大切です。
また、肺炎のリスクを高める病気として
心不全、腎不全、肝硬変などがあります。
スポンサーリンク
健康診断結果には素直になろう
健康診断をうけてこのような病気予備軍として
診断されたならば、放置しまいがちですが、
医師による適切な指導を受けたほうがいいです。
私も以前会社の健康診断で肝機能の
数字が少し超えていたので
精密検査にいくようにいわれていましたが、
肥満による脂肪肝が原因だから
行かなくてもいいと思っていましたが、
すぐに行きました。
私の場合は幸いなことに精密検査では
異常は見つかりませんでしたが。
あなたも健康診断で肝機能などで
異常が出て精密検査を受けるように
いわれたらいったほうがいいと思います。
健康は健康である時は失うことはないから
当たり前のことですが、
一度失うと取り戻すのは大変ですから。
健康である意味を再確認するには
以下の記事が参考になるでしょう。
関連記事:知らないと危険!健康第一の意味を再確認しましょう
まとめ
この記事を書く前は肺炎についての
知識がほとんどなく、
死亡原因の3位であるとは
思っていませんでした。
治療方法が確立されて
すぐに治る病気だと思っていました。
無知というのは恐ろしいですね。
倦怠感など普段と違うおかしな症状が
出てきたらとりあえず病院に行くことが
します。
あと、適度な運動をすることや
腸内環境を整えるような食生活にする等
日々の努力が肺炎だけでなく
病気を防ぐには不可欠ということですね。
あと、睡眠時間も十分に
取ることが大切です。
関連記事:最近ブラック企業で体を壊す人が
増えています。そんな時に知っておくべき考え方です。
無理は禁物です。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
バタフライエフェクト効果の意味と身近な例、失敗を許さない日本の教育はヤバイ
みなさん、バタフライ効果って聞いたことがありますか? 言葉は聞いたことがあるけど …
-
-
ベーシックインカムを日本でもフィンランドみたいに導入した方がいいのでは?
目次1 1.経営者の違法行為が平然と行われる国に必要なこと2 2.経営者の違法行 …
-
-
閲覧注意!コンサル受講経験者が語るネットビジネスの真実と問題点
ネットビジネスは一体どんなものなのか どうやってやればいいのか概略を 経験歴は1 …
-
-
知らないとヤバイ!成功率をあげるにはライブ感が必要なワケ
セリーグでは広島カープが神がかっていて たぶん優勝はほぼ間違いない状況ですが、 …
-
-
台湾を通る北回帰線の意味とは?誰にでもわかりやすく解説!
引用:http://www.eastcoast-nsa.gov.tw/ja-jp …
-
-
MSOfficeが必要な時が来た!高価な値段設定はいつまで続くのか?キングソフト神話崩壊!
MSOfficeは家のパソコンでは必要ないと ずっと思っていました。 しかし、4 …
-
-
知らなきゃ損!失敗する勇気を持つこと
アドラー心理学の「嫌われる勇気」を書いた岸見一郎の話を 先日聞きに行く機会があり …
-
-
アフィロック2015に参加 実績をあげているアフィリエーターに会ってきました
目次1 1.連続ブログ更新記録とぎれる2 2.アフィリエーターに会うことの大切さ …
-
-
超簡単!ガラケー(au)と格安SIMスマホをうまく使いこなして携帯料金削減しよう
みなさんは今スマホを使われていますか? 私はガラケーを使っております。 スマホに …
-
-
ブラック企業で体を壊すならば生活保護を申請するためにまず相談しよう! 生存権の主張は当然の権利です
みなさん、お金がなくなり生活が困窮した時の事を考えたことはありますか? 自分には …