継続と能動的であること(発達障害者手帳希望)
2015/12/28
毎日ブログを更新すること
毎日ブログを更新することは本当に大変だなと思いました。
特に1000文字以上の書かないといけない
ということでやっているから
書けなかったのもありますが。
(今日は1000文字以下にしようかな)
昨日、昼は会議への参加、夜はELTの
ライブを見ていっていたので、
ブログ更新を怠ってしまいました。
ELTの持田香織さんもいつのまにか
20年経っていたというから
続けることは大切だと思うし、
すごいことですね。
続けている本人からしたら
たいしたことがないように
思えるのかもしれないけど。
最近、歳のせいもあるのか、
とても疲れやすくなっていってしまったの
かもしれません。涙
(といってもまだ30代前半ですが)
帰って下町ロケットを見ていたら
いつのまにか寝ていました。
私の場合、よくテレビを見ていると
自然と寝ていることが多いです。
なぜなのか分かりません。
これも何かに集中することができないという
発達障害の特性なのかなと最近思います。
関連記事:理想的な雨の日の過ごし方と非効率な労働はやめたほうがよいのでは?
スポンサーリンク
ブログの小爆発

しかし、過去に書いたものがあたったらしく
珍しく1日200PVを達成することができました。
最近、1ページめに上位表示できていなかったから
また続けようと思いました。
このブログを見てくれている人には
感謝の気持ちで一杯です。
きちんとした方法で
やればそれなりの結果は
出るのかなと思いました。
以前は稼ぐことを目的にブログをやっていましたが、
今は毎日続けることを目的にやっています。
独自ドメインとレンタルサーバーを
とっているから、毎月お金がかかるのですが、
最低1年は続けたいと思います。
何かを続けているときっとよい結果に繋がる
と思います。
続けられなかったとしても、
得るものはあるのでとにかく何でも
やってみることは大切ですね。
関連記事:内職の給料日とブログで稼ぐこと(国会の機能不全)
スポンサーリンク
能動的であること

昨日、とあるイベントの打ち合わせに参加しましたが、
特に何も発言しなかったためなのか、ただ疲れただけで
帰ってきました。
30人位の人が公民館の狭い部屋で
部屋内での移動も困難であること、
発言するタイミングがなかなかつかめない等
とても疲れました。
そのイベントについてイメージができていないので、
話を聞いていてもそりゃつまらないですよ。
前にもイベントの実行委員やりましたが、
本当に疲れるだけで向いていないと思いました。
今回の経験でそれがはっきりした点は
よかったと思うようにします。
受け身でいたのも疲れた原因だと思います。
ある程度少人数で自ら発言したりなど
能動的かつ積極的に活動できないと
面白くないですものねえ。
お好み焼きが食べられたのは
収穫だったかな。
精神障害者のイベントの実行委員だったから、
ある程度はできるのかなと思ったのだが、
無理でした。
統合失調症で生活保護を脱出した人が
まとめをしているけど、
あの人にはついていけないですわ。
なんであんなにテンション高いんだろうか。
本当に障害なのかなと思いました。
最後になりましたが、
精神障害と発達障害を
手帳で明確に分けて欲しいと
改めて思いました。
(今は発達障害は精神障害の一部です)
ぜひとも発達障害手帳作って下さい。
関連記事:藤井克徳とドイツ視覚障害者オットーヴァイト(NHK戦後70年特集) スポンサーリンク
関連記事
-
-
今さら聞けないカシオ電卓の使い方!メモリー機能は知らないと損します
最近は携帯電話、スマホアプリ、 表計算ソフト(Excel)の普及で 電卓を使うこ …
-
-
ベーシックインカムを日本でもフィンランドみたいに導入した方がいいのでは?
目次1 1.経営者の違法行為が平然と行われる国に必要なこと2 2.経営者の違法行 …
-
-
原付の2段階右折は2車線から必要?合図の出し方
寒くなってきて本当の冬がやってきました。 冬という時期はバイクに乗る人にとって …
-
-
自動車の廃車の手続きにかかる費用と必要な書類とは
こんばんわ。 今週はずっとこのような寒い日が続くので 車を運転される方は特に注意 …
-
-
理想的な雨の日の過ごし方と非効率な労働はやめたほうがよいのでは?
目次1 1.雨の日は十分注意して運転しましょう2 2.理想的な過ごし方3 雨の日 …
-
-
電子チケット(QRコード)の顔認証|まるで入国審査並の厳重さ
引用:http://matome.naver.jp/odai/214337572 …
-
-
スマホで決済することについて
目次1 スマホでモノを買うことについて2 スマホの使い方 スマホでモノを買うこと …
-
-
2016年東京・名古屋で初雪観測!今後寒さと大雪の可能性は?
2016年1月12日に東京で初雪が観測されました。 暖冬といわれた2015-20 …
-
-
知らないと損 雇用保険受給時のボランティアする時は要注意!
目次1 ボランティアも申告が必要なのはなぜ?2 ハローワークにあるという高性能コ …
-
-
ブログ更新が続かない時にブログを続けるための簡単な方法
最近寒くなってきたこともあり、 ブログを更新できていませんでしたが、 久しぶりに …