スマホで決済することについて
2015/12/28
スマホでモノを買うことについて
スマホでモノやサービスを購入するのは私の中ではないと思いました。
完全に世の中の流れと
逆行しておりますが。涙
なぜなら、文字入力が難しくて
非効率だからです。
また、スマホは文字入力がタッチパネルという
不完全なものなので、どうしてもパソコン
のキーボードに劣ります。
特に、私のようにタッチタイピングができるような人には
スマホは入力に時間がかかりました。
いらいらしたので、
すぐさまパソコンの前に
移動して入力しましたが。
5インチのスマホでしたので、
文字が小さくて頻繁にスクロール
しないといけないし。
確かに便利なものであるのは
間違いないでしょうけど、
家の中でパソコンがある中で使う気には
ならないです。
もちろん、スマホでしかネットが
できない環境であるならば、
使わざるえないので
使うことになると思いますが。
ログイン情報等が入った携帯機器を
持ち歩くのが怖くてたまらないです。
それは家のPCのなかだけでいいのでは
ないでしょうか。
ノートパソコンを持ち歩くのというのは、
ありだと思います。
私の中では、スマホは簡単なグーグル検索できる機器
という位置づけになります。
モノを買う、宿を予約する、サービス契約をする時は
パソコンを使うようにしています。
これはテレビ番組の未来予測系の記事を書く時に
アクセスが集中することを経験しました。
アクセスが集中するといっても
200PVくらいですが・・・
関連記事:SEO対策とは良いコンテンツを作ること
スポンサーリンク
スマホの使い方

ネット通販市場はどんどん伸びていて
そのうち、百貨店売上高を超えるのも
時間の問題でしょう。
スマホの使い方は人それぞれですが、
どこでもインターネットに繋がり
パソコンと同じサイトが見れるというのは
素晴らしいと思います。
昔、日本全国の発電所に出張していた時は、
ネット回線がないところがあったので、
今の時代みたいにスマホがあったらいいのに
なと思いますが。
スポンサーリンク
しかし、どこでもインターネットに繋がるによる
弊害というものもあります。
特に危惧しているのが2点書きます。
1つ目は、
リアルとネット空間の境界が曖昧になることです。
いわゆる、「ネット依存症」ですね。
最近は「ネット依存症外来」というものも
あるみたいです。
2つ目は個人情報の流出です。
先ほど書いたようにパソコンと連携して使う
サービスがあるので、もしなくすことがあれば
大変なことになります。
ほとんどの人はパスワード等ロックをかけているので
大きな問題にはならないのかもしれませんが。
今後は以下のように使おうと思います。
・ちょっとした調べ物に使う小型パソコン
・外出先の緊急利用モバイルパソコン
動画、決済、ブログはパソコンでやります。関連記事:パソコンの衰退とスマホの躍進(両者が融合する世界へ) スポンサーリンク
関連記事
-
-
見ないとヤバイ!バタフライエフェクト効果を題材にした映画がすごい
前回に引き続きバタフライ効果について 書いていきます。 今回はバタフライ効果を題 …
-
-
アフィロック2015に参加 実績をあげているアフィリエーターに会ってきました
目次1 1.連続ブログ更新記録とぎれる2 2.アフィリエーターに会うことの大切さ …
-
-
電子チケット(QRコード)の顔認証|まるで入国審査並の厳重さ
引用:http://matome.naver.jp/odai/214337572 …
-
-
理想的な雨の日の過ごし方と非効率な労働はやめたほうがよいのでは?
目次1 1.雨の日は十分注意して運転しましょう2 2.理想的な過ごし方3 雨の日 …
-
-
原付の2段階右折は2車線から必要?合図の出し方
寒くなってきて本当の冬がやってきました。 冬という時期はバイクに乗る人にとって …
-
-
超簡単!ガラケー(au)と格安SIMスマホをうまく使いこなして携帯料金削減しよう
みなさんは今スマホを使われていますか? 私はガラケーを使っております。 スマホに …
-
-
知らないとヤバイ!成功率をあげるにはライブ感が必要なワケ
セリーグでは広島カープが神がかっていて たぶん優勝はほぼ間違いない状況ですが、 …
-
-
見ないと損!スターウォーズは王道簡単ストーリーで誰でも楽しめる
出典:http://www.dewlanna.com/ スター・ウォーズは王道ス …
-
-
今さら聞けないカシオ電卓の使い方!メモリー機能は知らないと損します
最近は携帯電話、スマホアプリ、 表計算ソフト(Excel)の普及で 電卓を使うこ …
-
-
ブラック企業で体を壊すならば生活保護を申請するためにまず相談しよう! 生存権の主張は当然の権利です
みなさん、お金がなくなり生活が困窮した時の事を考えたことはありますか? 自分には …