浦沢直樹の師匠(手塚治虫?)と電子書籍に否定的な理由
2018/01/24
NHKで放送される「浦沢直樹の漫勉」に出演され、多くのヒット作を作り出し、
1983年のデビュー以来漫画賞を多く受賞されて、コミックの累計売上1億部の大台を突破している漫画家「浦沢直樹(うらさわなおき)」について書いていきます。
「浦沢直樹の漫勉」 とは白い紙に小さなペンで壮大なドラマを生み、私たち読者に多くの感動と勇気を与えてくれる漫画家の創作の舞台裏を特集する番組です。
主な代表作:
『YAWARA!』
『パイナップルARMY』
『MASTERキートン』
『MONSTER』
『20世紀少年』
受賞歴:
手塚治虫文化賞マンガ大賞(2回)
日本漫画家協会賞大賞
文化庁メディア芸術祭優秀賞(3回)
小学館漫画賞(2回)
講談社漫画賞
アングレーム国際漫画祭最優秀長編賞
星雲賞コミック部門
出典:Wikipedia
※手塚治虫文化賞大賞を2回受賞しているのは浦沢さんだけです。
この素晴らしい実績から世界に誇れる日本イチの漫画家といえるでしょう。
スポンサーリンク
浦沢直樹の師匠について

この頃、手塚治虫の「鉄腕アトム」「ジャングル大帝」を買ってもらい、それをきっかけに漫画を書くようになる。
後に、「鉄腕アトム」をリメイクした「PULO」を書き、2度目の手塚治虫文化賞マンガ大賞を取るのは運命づけられていたのかもしれない。
「手塚治虫は自分の中央にいる存在」と浦沢さんはいっているくらいなので、手塚治虫は直接の技術的な師匠ではないとしても、大きなきっかけを与えてくれた人に違いない。
恐らく、幼稚園に行かないということで、漫画を書きはじめたことから漫画を書くことを始めたので直接の師匠はいないと思います。
大学では、「漫画君」といわれるのが嫌だったので、あえて漫画部に近寄らずにひとりで漫画部の人にはまけないようにひたすら漫画を書いたという過去もある。本当に漫画がすきだったんですね。
あえていうならば、「ビッグコミック」編集部長として30年近くともに仕事をしている長崎尚志さんといえるのではないでしょうか。
才能が開花するには、きっかけと努力が必要なのですね。
その努力も好きでないと継続してできないから才能として開花するものは好きでなければならないということですね。
関連記事:浦沢直樹の妻と子供は?結婚が仕事に与える影響
スポンサーリンク
電子書籍についての考え方
読者がお金を払わなければ、「あるべき関係性」が結べない浦沢さんは作品を1度も電子書籍化したことがなく、紙媒体でやっている残り少ない原始人だという。
電子書籍化しない理由として以下の3つがあるようです。
1.そもそもスマホの小さな画面で読んでほしくない
2.漫画はそもそも見開きで読む携帯なので、それができない媒体では見てほしくない。見開きの状態で目の動き方によってページ全体を追っていくかという表現方法が漫画であると考えている
3.漫画家と読者に「お金を払う」という行為がないと読者が作品に対する正当な評価をすることができない。お金を出したからこそ、文句をいう権利があると考えている。
(無料漫画だと配信会社が漫画家にお金を払っているので、間接的な関係になってしまう)
漫画が高嶺の花で今みたいに自由に読めない時代に生まれ、今を生き古くから漫画をやっている人として王道的な意見(正論)だと思います。
感想
1について
自分も小さな画面は目にも良くないと思うので賛成です。漫画以外でもモノの購入も今ではスマホでやる人のほうが多いという現状は前にも紹介しましたが、あんな小さい画面でやるのは正直やりにくいし、間違ったらいけないので怖いです。
最近、スマホでしかできないこと場合もあるので、その時はスマホでやりますが。涙
2について
漫画は紙をめくって、見開きの状態で目の動かし方によって読み取るというのもあるので。3について
確かに評価を下すには、対価を払ったほうがいいと思います。浦沢さんの「ものを聞いたり見たりする時は、できるだけ自分でお金を払って購入し、お金を払った時にだけ意見をいっている」という考え方大切ですね。今から見習いたいですね。
この間接的にお金を払うというやり方、
今の派遣制度にも通じていると感じました。
直接お金を払っていないから、
勤怠、安全管理が十分にできなくなっていると思います。
昔は派遣というものは禁止されていたが、雇用者の意向でどんどん拡大してきたが、原点に戻って雇用主と雇用者の距離が近い直接雇用が原則に戻していったほうがよいのではないだろうか。
関連記事:浦沢直樹の妻と子供は?結婚が仕事に与える影響 スポンサーリンク
関連記事
-
-
川上量生(ドワンゴ会長)の経歴と天才といわれるワケ
今やネット生放送の代名詞となった 「ニコニコ動画」を運営するドワンゴ会長の 「川 …
-
-
活動休止の藍井エイルの復帰はいつ?病気による休養は過去の黒歴史の影響!?
藍井エイルさんのメルマガを取っているのですが、 朝一番メールボックスを見てみると …
-
-
浦沢直樹の妻と子供は?結婚が仕事に与える影響
NHKで放送される「浦沢直樹の勤勉」で漫画家がどのように苦悩して漫画ができていく …