台湾を通る北回帰線の意味とは?誰にでもわかりやすく解説!

ブログ
この記事は約3分で読めます。

世界地図を見ていると赤道の北と
南にそれぞれ北回帰線南回帰線というものがあります。

あなたはこの北と南にある回帰線の
意味を知っていますか?

もし知らなかったならば
この記事で分かりやすく書いていきます。

それではいきましょう。

 

1.北回帰線とは

カンタンにいえば日中の時間が一番長くなる時つまり
夏至の時に太陽は北回帰線上を通過します

これ以上でもこれ以下でもない
これが北回帰線の意味となります。

 

また、北回帰線は北緯23.4度ですが、これは地球の南極と
北極を結んだ地軸が傾いている角度と一致します。

太陽は北回帰線と南回帰線の間を移動しており
北の場合は夏至となり、南の場合は冬至になります。

つまり、難しいことは
考えずに

北回帰線=夏至 南回帰線=冬至

という風に覚えておけばいいです。

北回帰線が身近に見れる所はどこだと思いますか?

2.北回帰線を超えて

北回帰線を身近に見れる所があれば
行ってみたいと思いませんか?

実は身近に見れるところがあるんです。

見れるといっても線が
引いているわけではなく、記念碑が立っていたり
その意味を体感できるということになりますが。笑

それは台湾です。

台湾では北回帰線を境に北は亜熱帯気候、
南は熱帯気候になっています。

気候区分を分ける境界線にも
なっているわけですね。

実際台湾に行った時に
北回帰線を境に温度が体感できるほど
違ったことを覚えています。

台湾を一周するツアーに参加すれば
安価に行くことができます。

先日参加したツアーは5泊で
7万円でお釣りが来ました。

台湾は日本人が好きなようで
日本語が通じますし、
食事もおいしいので手軽に行ける
台湾旅行はぜひオススメなので
一度いってみてください。

夏は暑いから冬がいいと思います。

台湾は東日本大震災の時に
200億という金額を寄付して
くれたようです。そのワケとは?

3.百聞は一見に如かず

昔、中学校の地理の授業の時に前回の授業の復習を前時の復習というものがあり
3アウトになったら罰ゲームがあるという恐ろしい先生の授業があったんですが、
その時に偶然当たられて答えられなかった過去があったことは覚えているのですが、
北回帰線の意味は知りません。

しかし、その時のもやもやが晴れたので
この記事を書くことができています。

授業で当たられて答えられなかったのは
恥ずかしいかったかもしれないけど
記憶に残るという面からはよかったと
思いますね。

別に間違えたり答えれなくても
損することはないので。笑

 

教科書にも特に載っていなかったし、
高校入試に出ることもないし。

最近、台湾に行った時に北回帰線を通過した時に
ガイドさんが分かりやすく解説してくれたので
再確認することができるとともに皆さんに
この知識を共有できることを幸せに思います。

百聞は一見に如かずですね。

教科書を読むより旅行をしたり
直接現地に行ったほうが絶対記憶に残りますから。

実際に現地にいったり、
授業中当たられるというライブ感
とても大切だと思っています。

関連記事:
行動を起こすにはライブ感が重要なワケについて気になるならば
以下の記事が参考になります。

 

タイトルとURLをコピーしました