この世紀末の世を生き抜くために

台湾を通る北回帰線の意味とは?誰にでもわかりやすく解説!

      2018/01/24

Pocket


台湾を通る北回帰線とは?誰にでもわかりやすく解説! 引用:http://www.eastcoast-nsa.gov.tw/ja-jp

世界地図を見ていると赤道の北と
南にそれぞれ北回帰線南回帰線というものがあります。

あなたはこの北と南にある回帰線の
意味を知っていますか?

もし知らなかったならば
この記事で分かりやすく書いていきます。

それではいきましょう。

椅子へ座りすぎると尾てい骨が痛み腰痛なった時はストレッチをしよう|あさイチ
スポンサーリンク

1.北回帰線とは

カンタンにいえば日中の時間が一番長くなる時つまり
夏至の時に太陽は北回帰線上を通過します

これ以上でもこれ以下でもない
これが北回帰線の意味となります。

台湾を通る北回帰線とは?誰にでもわかりやすく解説! 引用:http://airdonut.air-nifty.com

また、北回帰線は北緯23.4度ですが、これは地球の南極と
北極を結んだ地軸が傾いている角度と一致します。

太陽は北回帰線と南回帰線の間を移動しており
北の場合は夏至となり、南の場合は冬至になります。

つまり、難しいことは
考えずに

北回帰線=夏至
南回帰線=冬至


という風に覚えておけばいいです。

北回帰線が身近に見れる所はどこだと思いますか?

2.北回帰線を超えて

北回帰線を身近に見れる所があれば
行ってみたいと思いませんか?

実は身近に見れるところがあるんです。

見れるといっても線が
引いているわけではなく、記念碑が立っていたり
その意味を体感できるということになりますが。笑

それは台湾です。

台湾では北回帰線を境に北は亜熱帯気候、
南は熱帯気候になっています。

気候区分を分ける境界線にも
なっているわけですね。

実際台湾に行った時に
北回帰線を境に温度が体感できるほど
違ったことを覚えています。

台湾を一周するツアーに参加すれば
安価に行くことができます。

先日参加したツアーは5泊で
7万円でお釣りが来ました。

台湾は日本人が好きなようで
日本語が通じますし、
食事もおいしいので手軽に行ける
台湾旅行はぜひオススメなので
一度いってみてください。

夏は暑いから冬がいいと思います。

台湾は東日本大震災の時に
200億という金額を寄付して
くれたようです。そのワケとは?

参照:台湾地震2016での日本の支援(救援隊)と募金は日本赤十字へ
スポンサーリンク

3.百聞は一見に如かず

昔、中学校の地理の授業の時に前回の授業の復習を前時の復習というものがあり
3アウトになったら罰ゲームがあるという恐ろしい先生の授業があったんですが、
その時に偶然当たられて答えられなかった過去があったことは覚えているのですが、
北回帰線の意味は知りません。

しかし、その時のもやもやが晴れたので
この記事を書くことができています。

授業で当たられて答えられなかったのは
恥ずかしいかったかもしれないけど
記憶に残るという面からはよかったと
思いますね。

別に間違えたり答えれなくても
損することはないので。笑

失敗から学ぶことはものすごく多いです。
失敗する勇気を持ちたいならば以下の記事が参考になるでしょう。
知らなきゃ損!失敗する勇気を持つこと

教科書にも特に載っていなかったし、
高校入試に出ることもないし。

最近、台湾に行った時に北回帰線を通過した時に
ガイドさんが分かりやすく解説してくれたので
再確認することができるとともに皆さんに
この知識を共有できることを幸せに思います。

百聞は一見に如かずですね。

教科書を読むより旅行をしたり
直接現地に行ったほうが絶対記憶に残りますから。

実際に現地にいったり、
授業中当たられるというライブ感
とても大切だと思っています。

関連記事:
行動を起こすにはライブ感が重要なワケについて気になるならば
以下の記事が参考になります。

スポンサーリンク

 - 備忘録

  関連記事

SEO対策とは良いコンテンツを作ることです

目次1 SEO対策とは2 良いコンテンツとはユーザーの時間を奪うサイト SEO対 …

閲覧注意!コンサル受講経験者が語るネットビジネスの真実と問題点

ネットビジネスは一体どんなものなのか どうやってやればいいのか概略を 経験歴は1 …

MSOfficeが必要な時が来た!高価な値段設定はいつまで続くのか?キングソフト神話崩壊!

MSOfficeは家のパソコンでは必要ないと ずっと思っていました。 しかし、4 …

アフィロック2015に参加 実績をあげているアフィリエーターに会ってきました

目次1 1.連続ブログ更新記録とぎれる2 2.アフィリエーターに会うことの大切さ …

ベーシックインカムを日本でもフィンランドみたいに導入した方がいいのでは?

目次1 1.経営者の違法行為が平然と行われる国に必要なこと2 2.経営者の違法行 …

知らなきゃ損!失敗する勇気を持つこと

アドラー心理学の「嫌われる勇気」を書いた岸見一郎の話を 先日聞きに行く機会があり …

知らないとヤバイ!成功率をあげるにはライブ感が必要なワケ

セリーグでは広島カープが神がかっていて たぶん優勝はほぼ間違いない状況ですが、 …

超簡単!ガラケー(au)と格安SIMスマホをうまく使いこなして携帯料金削減しよう

みなさんは今スマホを使われていますか? 私はガラケーを使っております。 スマホに …

ブラック企業で体を壊すならば生活保護を申請するためにまず相談しよう! 生存権の主張は当然の権利です

みなさん、お金がなくなり生活が困窮した時の事を考えたことはありますか? 自分には …

高齢者が肺炎になった時の生存率と余命がヤバイ!

年をとると免疫力が低下して 肺炎などの病気にかかりやすくなります。 肺炎は風邪を …